トレーディングカード(スカイネット:初版)
|
|
このページは、1998年7月にスカイネットより発売されたトレーディングカードについてまとめました。
INDEX
プラチナカード引き換え券を引き当てることができました。
青島文化教材社より画像掲載の許諾を得ることができましたので、ここで紹介します。
このカード(No.A0011)は、私がプラチナカードと交換しましたので既に無効です。
また、Noは連番管理している為、不正は無理です。
この引き換え券をコレクションに残したいと問い合わせたところ、
「対応いたします」と回答を頂きました。裏面(白色無地)に「処理済」の
文字は入りますが、表面の住所無記入のまま戻ってきました。
プラチナカードへの交換有効期限は、とくに無いそうですが、
引き換え券を手元にのこしておきたいコレクターの方は、
希望事項を明記して引き換え券を送付してみてはいかがでしょうか。
初版 114種
プラチナカードと引き換え券
- サンダーバード1号
- サンダーバード2号
- プラチナカード 引き換え券 No.1
- プラチナカード 引き換え券 No.2
キャラクターカード
- C-01 ジェフ・トレーシー
- C-02 スコット・トレーシー
- C-03 バージル・トレーシー
- C-04 ジョン・トレーシー
- C-05 ゴードン・トレーシー
- C-06 アラン・トレーシー
- C-07 ブレインズ
- C-08 おばあちゃん
- C-09 キラノ
- C-10 ミンミン
- C-11 ペネロープ・クレイトン-ワード
- C-12 アロイシャス・パーカー
- C-13 フッド
- C-14 ハンソン機長/ブレイマン
- C-15 Z団/アードマン一味
ストーリーカード
- S-01 SOS原子力旅客機/ジェット"モグラ"号の活躍
- S-02 ロケット太陽号の危機/ピラミッドの怪
- S-03 世界一のビルの大火災/原子炉の危機
- S-04 原子力機・ファイヤーフラッシュ号の危機/死の谷
- S-05 ペネロープの危機/ニューヨークの恐怖
- S-06 超音速ジェット機レッドアロー/死の大金庫
- S-07 火星人の襲来/火星ロケットの危機
- S-08 大ワニの襲撃/オーシャンパイオニア号の危機
- S-09 スパイにねらわれた原爆/秘密作戦命令
- S-10 オートレーサー・アランの危機/湖底の秘宝
- S-11 にせ者にご注意/公爵夫人の危機
- S-12 恐怖のモノレール/危険な遊び
- S-13 情報員MI.5/海上ステーションの危機
- S-14 クラブロッガーの暴走/魅惑のメロディー
- S-15 恐怖の空中ファッションショー/太陽反射鏡の恐怖
- S-16 すばらしいクリスマスプレゼント/宇宙放送局の危機
- S-17 映画第1作 サンダーバード
- S-18 映画第2作 サンダーバード6号
メカカード
- M-01 TB1号スコット・トレーシー
- M-02 TB2号バージル・トレーシー
- M-03 TB3号アラン・トレーシー
- M-04 TB4号ゴードン・トレーシー
- M-05 TB5号ジョン・トレーシー
- M-06 TB6号タイガーモス(6号)
- M-07 ロールスロイスFAB1
- M-08 TB2号1番装備 風圧クッション車/超音波中和機
- M-09 消化メカ/TB2号2番装備 チップ少年のベッド
- M-10 TB2号3番装備 ジェットクレーン/高速エレベーターカー
- M-11 ジェットブルドーザー/吸着バンド
- M-12 運送砲車/連鎖バルブ
- M-13 TB2号4番装備 4号専用コンテナ/TB2号5番装備 磁力牽引車
- M-14 ジェットモグラ
- M-15 サンダーバードカー/アナスタ湖探検車
- M-16 鉄の爪タンク/レーザー切断車
- M-17 移動研究所/TB2号6番装備 トンネル探検車
- M-18 マグネッター/電波発信車
- M-19 磁力運搬機/TB2号、その他の装備 防化エレベータ
- M-20 ZERO・X/ファイヤーフラッシュ号
- M-21 スカイシップ/FAB-2
- M-22 TX-204/UN-10
- M-23 救助ヘリ/アメリカ陸軍監視大型ヘリ
- M-24 太陽号/ゴング
- M-25 Z団戦闘機/ウイルソンのサイドカー
- M-26 大型VTOL機/フッドのサンドカー
- M-27 化学消防車/報道用ヘリジェット
- M-28 ASR機/ASR艇
- M-29 爆破トラック&大型トレーラー
- M-30 偵察用ジェットヘリ/超高層ビル移動装置
- M-31 アンダーバット高速モノレール/レッドアロー
- M-32 センチネル号/某国ジェット戦闘機
- M-33 スカイホーク/フッドのサンドカーU
- M-34 火星ロケット/アードマン一味のヘリジェット
- M-35 フッドの運送用トレーラー&潜水艇/宇宙観測ステーション3号
- M-36 新型輸送機/怪潜水艦
- M-37 スパイ衛星α-216/太平洋モノレール
- M-38 パトロール・ヘリジェット/海上石油採掘ステーション
- M-39 原子力潜水艦/標的潜水艦
- M-40 クラブロッガー燃料補給車と指令車/クラブロッガー
- M-41 ロボティックのサンドカー/小型ジェット機
- M-42 謎のジェット機/PTL-2
- M-43 A-1号/スカイトラスト号
- M-44 太陽反射鏡/クリスマスロケット
- M-45 KLA放送局/宇宙自動ロケット
- M-46 オーシャンパイオニア号/空中移動バイク
- M-47 ネズミ型カメラ/トレーシー島
パズルカード
- 9枚を組み合わせると「国際救助隊結成前の集合写真(ペネロープ邸?)」になる。
- 裏面は、「サンダーバード」が誕生するまでを時代順に解説。
- P-01 '50年台のジェリー・アンダーソン
- P-02 会社設立
- P-03 記念すべき第1作「トゥイルズの冒険」
- P-04 第2作「トーチ・ザ・バッテリーボーイ」
- P-05 第3作「ウエスタン・マリオネット 魔法の拳銃」
- P-06 第4作「スーパーカー」
- P-07 第5作「ファイヤーボールXL-5」
- P-08 第6作「スティングレー」
- P-09 第7作「サンダーバード」
チェックリスト
- 移動司令室のスコット
スペシャルカード
- SP-01 トレーシー島ラウンジ
- SP-02 国際救助隊結成前のゴードンのお誕生日会
- SP-03 ビリヤードをするスコット、バージル、ゴードン
- SP-04 TB1号登場口のスコット
- SP-05 TB1号に搭乗するスコット
- SP-06 ランチベイから発射口に向うTB1号
- SP-07 TB1号コクピットのスコット
- SP-08 ランチベイのTB1号
- SP-09 プール下から発車するTB1号
- SP-10 TB2号登場口のバージル
- SP-11 TB2号登場シューターのバージル
- SP-12 シューターでパイロットが乗り込むTB2号
- SP-13 コンテナを選択するTB2号
- SP-14 カタパルトに向うTB2号
- SP-15 カタパルトのTB2号
- SP-16 TB3号に乗り込むソファーのスコットとアラン
- SP-17 TB3号コクピットのアラン
- SP-18 発進するTB3号
- SP-19 当時の撮影風景
- SP-20 当時の撮影風景
- SP-21 当時の撮影風景
- SP-22 当時の撮影風景